ツキアカリテラス

tsuki-akr terrace

なぜ私はツキアカリなのか

何かで「教師は太陽であれ」という言葉を聞いたことがある。

調べてみたら、TOSSで有名な長谷川博之さんらしい。

「黄金の3日間」の具体的なことが知りたくて著書を読んだので知った。

(この本は大変参考になった)

太陽のようにあたたかく生徒を照らす存在であれ、ということらしい。

これは正論である。

 

これと対比して、「教師は月であれ」という言葉もあったはずである。

残念ながら、出典を失念してしまった。

月のように落ち着いて安心感を与える存在であれ、ということだと思う。

これもまた正論である。

 

もともと内気だった私は、そもそも太陽になんてなれないと思っていた。

それに、周囲を照らすほどにキラキラした人生も歩んでいない。

「ひっそりと咲く月見草」と故・野村克也さんは語ったが

まさにそんな生き方をしてきた。

 

そう、月だ。

私にはカリスマ性など持ち合わせていない。

だが、安心感を与えることはできる。

これは自覚していないのだが、周囲の多くがそう言うのだから間違いないだろう。

それに、私は教師−生徒の関係では生徒が主人公だと思っている。

この考えは決して揺らぐことはないだろう。

 

先頭に立ってみんなを引っ張る存在でなくてもよい。

むしろ、最後方からみんなを見守る存在でも良いのではないか。

太陽の光を受けて行き先を照らす月のように。

 

今日も、誰かを照らす月明かりとなる。