ツキアカリテラス

tsuki-akr terrace

最後もいつも通りに、そして最後くらいは突き放したい

もうすぐ国公立大学の前期試験が始まる。この時期になると、あちらこちらで激励のメッセージが発せられる。趣向を凝らしたものもあって見ていて面白い。あんなに厳しい先生が、実はこんなお茶目な一面を見せた、というのには、緊張しすぎる受験生の顔をほころばせてくれるかもしれない。

 

しかし、こういう時期だからこそ、私はあえて何も特別なことはしない。そりゃあもちろん無愛想に振る舞うわけにもいかないので、生徒と対話する機会があれば「じゃ頑張って」くらいは声を掛ける(昨日もそうした)。ただ、それ以上のことは言わないようにしている。それも、意識的にだ。

 

一番大きな理由は「自分がされると嫌だから」だ。随分とワガママな理由ではあるが、自分がされて嫌なことは他人にしたくないので。

 

まあそれは4分の1くらいは冗談で、もっともらしい理由を挙げるならば、前にも書いたような気がするが、受験を特別なイベントにしたくない、というのがある。あちらこちらで激励されたらかえって萎縮しちゃうんじゃないか、という危惧を持たずにはいられないのだ。少なくとも自分はそうなると思う。

 

受験ではいつも通りの力を出すこと、そしてそのために平常心が一番大事だと思っている。だからこそ、いつも通りの声かけをしてあげたいのだ。

 

そしてもう一つ。受験は自分をいかに信じるかが大切であると思っている。これまで机間指導で間違いを指摘してくれた、あの先生がいない。これまで問題を解く前に重要項目のまとめをしてくれた、あの先生がいない。頼れるのはここまで勉強してきた自分しかいないのだ。途中でミスをしているかどうかも自分自身で気づかなければならない。受験というのは孤独な営みなのである。

 

だからこそ、最後くらいは、一人で行ってこい、自分しか信じられないんだから、というスタンスで見送ってあげたいのだ。そういう意味で、あまり先生の姿をチラつかせたくない、というのも、特別な激励はあまり意図的にしない理由である。

 

陰ながら見守る、それだけでいいと思っている。どれだけ頑張ってきたか、どれだけ大事な舞台なのかは本人が一番知っているのだから、わざわざ言うことではないだろうと思う。