ツキアカリテラス

tsuki-akr terrace

生徒の字の汚さを静観した話

よく世間で言われるのが「字の汚い人は頭がいい」ということだ。頭の回転に手が追いつかず、字が乱れてしまうという本当のような嘘のような理由である。少なくとも私の経験上は頭の良さと字の汚さはそこまで相関がないように思う。頭がいい人に字が綺麗な人もいれば字が汚い人もいるし、頭が良くない人(字にすると失礼極まりないな、、)においても同様である。

 

ただ、私は字の汚さについては最低限第三者が判読できればいいと思っているので、特に矯正しようとは思わない。字を綺麗にすることに意識がいきすぎて、かえってそれまで持っていた強みを失う可能性があるからだ。

 

私の中で過去で字の汚い生徒といえば真っ先に2人思い浮かぶ。1人はノートに大きな、かつ不揃いの字を書く生徒だった。初めて出会ったのは高2のときだった。ひどいときはB5のノート1ページに4行ほどがキツキツに入るくらいの大きさで書くのだ。しかし、その生徒はクラスで随一の鋭い質問をいつも授業後に持ってきていた。私も回答していてすごく楽しかったのを覚えている。これは切れ者だとすぐにわかった。で、字については指摘するかどうか悩んだのだが、彼はマルチタスクが得意でないと見受けられるところがあり、さらに冷静さを欠きやすいこともあったので、まあ読める字ではあったしそのまま何も言わないでおいた。結局ちょっと色々あったのだが、字の大きさはそのままに見事第一志望に合格した。果たして字を矯正していたら結果はどうなっていただろうか、今となっては誰もわからない。

 

もう1人の生徒は、先ほどの生徒を上回る字の汚さであった。字は小さくしかも筆圧が弱い。寝落ちしたときにうっかりノートにシャーペンで滑らせたような字である。本人曰く「自分でも読めないときがある」らしい。さすがに模試のときは少しは綺麗に書くらしいのだが、実際に答案を見せてもらったところ、そこまで大差はないように思えた(笑)しかし、模試の採点官は確実にその生徒の字を判読できていたので、やはり何も言わずにいた。結局本番は二次試験の数学で満点を取り、見事に合格した。本番は果たしてどの程度の綺麗さで書いたのかが気になる(笑)

 

上記はかなり極端なケースなのかもしれないし、文字の乱れは心の乱れ、というのは一理ある。しかし、字を綺麗に書くことが至上だと思い込んで、過度な指導をするあまり、その生徒のバランスを崩すことに関して無頓着ではいけないなと思う。